朋友進学教室

教室案内School Guide

校舎情報

保谷校

教室長から一言

樋口 貴大

教室長から一言 保谷校は朋友進学教室の中で最初に誕生した校舎です。
1984年の創立以来、地元に密着した進学塾を目指してまいりました。
生徒が100人いれば100通りの目標設定があり、その分対策も異なってきます。

クラス授業では、一定のレベル設定のカリキュラムやテキストという「レール」に乗せることで目標達成に導きます。個別授業では、現状の生活リズム・学習状況を踏まえ柔軟に対応できるので、効率よく学習を進めることができます。どちらの場合も生徒面談・保護者面談を行いながら、私たちは目標達成に向けて全力でサポートします。

好きなことを頑張るときは、実は嫌いなことも頑張っていたりします。勉強も同じです。行きたい学校があればそのために何か頑張ることが必要です。朋友ではもちろん勉強を頑張ってもらうわけですが、嫌いな教科・苦手な教科にどう取り組むかていねいに伝えていきます。スポーツ推薦のような場合もどうやって勉強と両立させながら目標達成に向けて頑張るか相談しながら進めます。
ひとりひとりの目標に寄り添っていく、朋友はそんな塾です。

STAFF

鈴木 卓矢

じつは勉強も運動・楽器・歌などと同じように体を動かすことで身に付いていきます。授業中にノートを取ったり、計算の途中を書いたり、漢字や英単語を書いて覚えることはとても理にかなっているのです。 朋友の授業では解き方を教えるだけではなく、そういった効果的な勉強の仕方も丁寧に指導していきます。

濱本 一郎

理数系科目(算数、理科、数学)を担当しています。
理系科目の根幹となる「計算力」は一朝一夕で完成しません。小学部では毎回授業冒頭で計算テストを行い、基礎を重視しています。また「公式」は覚えるだけではなく、設問の中で使いこなせるまで、徹底して指導しています。毎日続けることで、より確固となる力がついていきます。
塾全体としては、教務部長を務めています。各教科、最新の入試問題傾向や通塾生の正誤率に基づいて、迅速にカリキュラムやテストの改訂を行っています。その一環として、「朋友ブログ」では入試傾向(問題傾向や実績など)から、身近な話題・問題など多種多様なテーマを投稿しています【隔週・金曜日】。定期テストや塾の学習内容に、発想力や知識と知識を結びつける手助けとなるテーマを加えながら知的好奇心が高まることを意識して書いています。ぜひご一読ください。

山口 明子

事務 兼 個別指導 担当しています。
事務として、皆様に快適に通塾していただけるよう努めています。
個別指導担当として、「わかる」喜びを実感してもらえるように一人一人に合った授業を心がけています。一緒に合格目指してがんばりましょう。

所在地・アクセス
所在地
〒178-0064 東京都練馬区南大泉3丁目31−3
受付時間
午後2時~(日・祝休み)
電話
03-3921-1234
アクセス
西武池袋線「保谷」駅 南口から徒歩約3分